eden LMSにはさまざまな機能があります。このページではedenの持つ機能をいくつかのカテゴリに分けてご紹介します。
受講者やグループの管理
edenの管理画面では、ユーザーIDをまとめて追加したり、ユーザーをユーザーグループごとに管理することができます。所属するユーザーグループによって、受講できるコンテンツや権限が決まります。
全体管理者以外への権限付与について
edenではフォルダごとに管理権限を細かく設定することもできるので、設定次第でさまざまなケースに対応することができます。たとえば一例として、「コンテンツの編集権限を付与することなく、指定したコンテンツを元にしたコース作成と割り当ての権限のみを付与する」といったことも可能です。
さらに詳細な権限管理を行うこともできます。
コンテンツの作成や受講者への割り当て方など
edenでは標準機能でさまざまなコンテンツを作成することができます。たとえば動画やスライドショー、テキスト等を閲覧するページといったコンテンツです。
パワーポイントからのスライドショー等のコンテンツ作成
たとえばパワーポイントを元にスライドショー等を作成する機能であれば、以下のような作り方が可能です。
- パワーポイントからedenのスライドショーを作成する
- 音声合成のナレーションつきスライドショーを作成する
- 自分で吹き込んだナレーションつきスライドショーを作成する
- スライドショーの中に分岐を追加する
- パワーポイントからアニメーションとナレーションを含んだ動画を作成する
スライドショー以外の設定(動画やPDF取り込みなど)
スライドショー以外にも、動画やPDFのアップロードなど、コンテンツ作成をサポートするさまざまな機能があります。
- 動画をアップロードする
- レッスンセクションの完了条件を変更する
- レッスンセクションの中にクイズを追加する
- PDFを元にレッスンを作成する
- パワーポイントやPDFから確認テストを作成する
- レッスンセクションにナレーションを追加する
- レッスンセクションのレイアウトや見た目を変更する
テストや添削課題について
また、テストや添削課題等のコンテンツについても簡単に作成できます。
- 空欄補充問題を追加する
- 順不同で採点する空欄補充問題を作成する
- 複数の問題をエクセルファイルからまとめて作成する
- 本番形式のテストを作成する
- 選択肢のシャッフル設定をする
- アンケートを追加する
- 添削課題を作成する
- 提出された添削課題を添削する
受講者への教材割り当てにおける設定
また、コンテンツの表示方法や学習順序などを指定も可能です。
集合研修や対面研修の募集や管理について
集合研修などを扱うコンテンツを作成することもできます。
- 集合研修セクションを作成する
- 集合研修の参加履歴を管理する
- 集合研修で受講者の参加募集を行なう
- 研修イベントへの参加とその管理を行う
- 研修イベントの対象者へお知らせを送信する
- 研修イベントについて、重複参加ができないようにする
学習状況の確認や履歴閲覧権限の設定など
edenでは、「割り当てられたコンテンツを受講者がどれくらい学習しているか」をさまざまな切り口で確認できます。特定のユーザーグループの履歴のみを見られるような権限設定もできます。
- 終了率の低い受講者へメールを送る
- 「終了率の低い受講者へのお知らせ送信」をタイマー設定する
- コース終了率の一覧をダウンロードする
- 問題演習の結果一覧をダウンロードする
- 自分以外の学習履歴を閲覧する権限を付与する
- 学習状況閲覧権限の詳細設定
- 履歴閲覧権限をまとめて設定する
- ユーザーごとの学習状況を確認する
その他の機能
その他、あらかじめ日時を決めてお知らせを送ったり、受講者からの質問を受け付けることもできます。