組織階層に合わせた履歴閲覧権限について
はじめに
eden LMSでは、階層構造に合わせた履歴閲覧権限の設定がかんたんにできます。 たとえば「上司が部下の履歴のみ閲覧できる」といった設定や、研修を提供した際などに、「お客様の管理担当者が自社の受 講状況のみ閲覧できる」といった設定がシンプルに行えます。 このページでは、設定方法やその考え方についてご紹介します。
"MEMO"
本ページでは、フォルダ階層を画面上で作成する手順にてご案内しています。もし、ユーザー数が多い場合には、一括更新のテンプレートですべて設定いただく方法をおすすめいたします。 「設定の流れ」で考え方を確認いただいた後は、こちらのページ(一括更新のテンプレートを使った履歴閲覧権限の設定)へお進みください。
設定の流れ
この設定は、ユーザー管理画面で行います。設定手順は下記の通りです。
- ユーザー管理画面でフォルダを使った階層構造を作成
- 管理者に履歴閲覧権限を設定
1. ユーザー管理画面でフォルダを使った階層構造を作成
組織の階層構造を、そのままユーザー管理画面でフォルダを使って再現します。
2. 管理者に履歴閲覧権限を設定
その階層での管理者に「履歴閲覧権限」の設定をすることで、管理者は、自分のいる階層のメンバー(+ 自分より下位にいるメンバー)の受講状況を閲覧することができます。
例)階層が1つの場合
同じフォルダに存在しているメンバーの受講状況を確認できます。
例)階層が複数の場合
同じフォルダに存在しているメンバーの受講状況が確認できます。フォルダ内に、さらにフォルダが存在する場合には、その下位のフォルダに存在しているメンバーも含めたメンバーの受講状況を確認できます。
"MEMO"
ルートフォルダにいるユーザーに対して、この設定をすると、すべてのユーザーの受講状況を閲覧することができるようになります。大きな権限になりますので、設定の際にはご留意ください。
手順1:階層構造に合わせたフォルダを作成する
STEP1: ユーザー管理画面を開く
「ユーザー管理」タブより「ユーザー管理」をクリックします。