ユーザーのカスタム属性を構成する
はじめに
edenでは、ユーザー管理で使用する項目(カスタム属 性)を増やすことができます。ユーザー管理を行なうにあたり、ユーザーフォルダ、ユーザーグループ、カスタム属性の3つの機能を使う形になります。それぞれの項目については下記のように使い分けることを推奨しています。
・ユーザーフォルダ
部署や所属店舗など、階層構造で管理できるものに対して使用します。ユーザーフォルダでユーザーを分けると、階層構造に合わせて履歴閲覧権限の付与(例:上司が部下の履歴を見られるようにする)、あるいはコースの割り当て(例:営業部全員にコースを割り当てる)を行えます。
・ユーザーグループ
1人のユーザーは複数のユーザーグループに所属できるので、階層構造以外での属性のうち、権限やコース割り当てに使用するものに使用します。一般的には雇用形態、グレード、職種、担当業界などが使われる想定です。たとえば雇用形態で「正社員」と「アルバイト」というユーザーグループを作っておけば、「全国の店舗に勤務するアルバイトスタッフにのみ、あるコースを割り当てる」といったことが簡単にできます。
・カスタム属性
ユーザーグループで管理する項目以外で、管理したい項目がある場合に使用します。社内で管理している独自コードを割り当てたり、あるいは通信教育を行なう場合であれば、住所や電話番号などを入れたりなどです。また、履歴集計の切り口で使用したり、修了証PDFに印字することもできます。
ここでは、カスタム属性の追加する方法について説明します。