メインコンテンツまでスキップ

よくある質問

動作環境・機能について

edenの動作環境(OS・ブラウザ)は?

edenは以下の環境からご利用いただけます。(バージョン指定がないものは最新版のみ対応となります)

  • Windows:Edge、Firefox、Chrome、Internet Explorer 11(非推奨)
  • Mac OS:Safari、Firefox、Chrome
  • タブレット:iPad、Androidタブレット、Windowsタブレット
  • スマートフォン:iPhoneXS以降(最新版iOS)、Android(最新版のChrome、2025年4月時点ではAndroid 8以降)

登録教材数・テスト数などの制限や従量課金はありますか?

コンテンツ登録数の制限や従量課金はありません。ただし、動画が大量になる場合のみ追加料金が必要になる場合があります。詳細は料金ページをご確認ください。

ユーザーIDはメールアドレス以外を設定できますか?

設定できます。半角英数字をユーザーIDにすることもできますので、「社員番号をIDとする」という運用が可能です。

サポート対応について教えてください。

受講者からの質問は、管理者の方でいったん受けていただき、例えば講座内容に関する質問などであれば、そのままご対応ください。

管理者の操作方法についての質問、あるいは「特定の端末で受講ができない」などのシステム的なお問い合わせについては、弊社からメールにてサポートいたします。

同時アクセス数を超えてアクセスしようとした場合は、どのような動きになりますか?

契約している同時アクセス数を超えてアクセスしようとしたユーザーに対しては、「もうしばらく待ってからアクセスしてください」というメッセージが表示されます。その場合でも、すでに受講中のユーザーには影響はありません。

ログインしているユーザーがログアウトするか、操作を行わない状態が30分程度続くと、他のユーザーが利用できるようになります。

※例外:テキストページに関しては、「ページ遷移なしでじっとページを読んでいる」ということもあるので、テキストページを開いている限りは「現在利用中」だと見なします。

システムの安定性について教えてください。

システムダウンは年間で平均15分程度(稼働率99.997%)となります。

セキュリティ対策について教えてください。

以下の対策を行っております。

  1. 物理的セキュリティ管理
  • さくらインターネットおよびAmazon Web Services(AWS)を利用
    • 実績のあるホスティング事業者であり、サーバールームへの入退室管理を高いレベルで実施
  1. セキュリティリスクを最小にするシステム運用
  • ファイアウォールの適切な運用
  • 定期的なパッチ適用
  • 不要なサービスの停止
  • システム管理機能へのログインをさまざまな条件で厳しく制限
  1. HTTPS(暗号化通信)も標準で利用可能

外部システムとのログイン連携(シングルサインオン)はできますか?

シングルサインオンにはオプションで対応しています。オプション料金についてはこちらをご覧ください。Office 365やGoogle Apps、Azure Active Directoryなど、SAMLに対応しているシステムであれば簡単に設定できます。

その他に関しては、お問い合わせください。

個別のカスタマイズは可能ですか?

はい、有償で個別のお客様向けカスタマイズも可能な場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

契約・料金について

初期費用は必要ですか?

いいえ、必要になるのは月額料金だけです。料金についてはこちらもご参照ください。

最低利用期間はありますか?

1ヶ月からご利用いただけます。

導入前に機能を試してみることはできますか?

無料トライアルが可能です。こちらからお申し込みください。トライアル期間中に登録したデータは、そのまま本番環境へ移すことも可能です。

1ヶ月ごとにプランを変更可能ですか?

可能です。例えば3月は「同時アクセス数100」、それ以外の月は「同時アクセス数15」という利用方法も可能です。変更対象の制限はないため、Type1(同時アクセスユーザー数プラン)からType2(ユーザーID数課金プラン)など、プラン自体を変えることも可能です。

ご不明点は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。